ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て応援情報 > 子どもに関する助成・手当 > 令和7年4月から子ども医療費給付制度が改正されました
ここから本文です。
更新日:2025年3月28日
子ども医療費助成制度を改正し令和7年4月診療分から0歳~18歳までの子どもの医療費を無償化します
経済的な理由から受診をひかえることによる症状の悪化をふせぐため、保険内診療一部負担額を全額給付します
18歳に達する日以後最初の3月31日までにある子どもの保護者に対し、保険内診療一部負担額を全額給付(窓口負担無料)します。
対象となる子どもの保護者は、受給資格者登録を受け、受給者証の交付を受けてください。
医療機関の一部負担額(保険診療分無料)です。
医療機関(各種病院・歯科・調剤薬局等)の窓口で、保険証と受給資格者証を提示することで申請になります。
国民健康保険加入者は、高額療養費が生じた場合は、限度額認定証を提示してください。
町民生活課児童母子係の窓口へ領収書、受給者証を持参し支給申請をしてください。
受給者証の提示がない場合、または、補装具、小児弱視等の治療用眼鏡も支給申請が必要です。
申請は、診療月の翌月から起算して6ヶ月以内に申請してください
資格内容に変更があった場合届出が必要となります
毎年、7月1日~7月31日までの間に更新の手続きを行います。
7月31日迄に非課税課税証明書等(住民税の非課税世帯であることが確認できるもの)を提出してください。
(なお、本町で確認できる場合は、提出は不要です)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © 鹿児島県大島郡 瀬戸内町. All Rights Reserved.